PAGE 12 / 17

2019.12.19(木)
京都ドーナッツクラブと広げるイタリア映画の輪 #0 『ドッグマン』を迎え撃つ!
出町座で、京都ドーナッツクラブによる映画トークイベントが開催決定! まず第一弾として、鬼才マッテオ・ガローネ監督とその問題作『ドッグマン』について語りつくすトークイベント! いま、脂が乗っているイタリアの鬼才・ガローネ監督。その過去作も…

2019.12.19(木)
生誕100年記念 サンティアゴ・アルバレス特集 レクチャー
革命キューバが生んだ、ドキュメンタリーの伝説的映画作家サンティアゴ・アルバレス生誕100年特集上映を記念し、レクチャーを行います。 2019年12月19日17:05〜Bプロ(計71分)*上映後、レクチャー。 登壇:廣瀬純さん(哲学、映画批評…

2019.12.14(土)
もう一度!やってやりましょう!『HELLO WORLD』出町座アルタラ大作戦!
これが最後だ、これで最後だ。 たとえ世界が壊れても…もう一度、やってやりましょう! 『HELLO WORLD』映画本編とあわせ、3作制作されたスピンオフ作品『ANOTHER WORLD』を一挙上映! そして伊藤智彦監督トーク!今回はアニメ評…

2019.12.14(土)
鼎談 人類学者として芸術にたずさわる/Anthro-film Laboratory 38
発表者 中村冬日(ブリティッシュ・コロンビア大学人類学博物館) 聴き手 佐藤知久(京都市立芸術大学) 川瀬 慈(国立民族学博物館/総合研究大学院大学) 日時:2019年12月14日(土)開場15:20/開演:15:30(〜17…

2019.12.14(土) 〜 2019.12.15(日)
『虚空門 GATE』小路谷秀樹監督来場!
今年随一の謎が謎を呼ぶ映画『虚空門 GATE』。これは果たして電波ビンビンのトンデモ映画なのか?否、誰もが予想しなかった展開に遭遇し、カメラに収めてしまった極めて必見のドキュメンタリー映画なのである。何が起こるかは言うまい。これぞ観るしかな…

2019.12.13(金)
【出町座映画講座】藤津亮太さん×土居伸彰さん対談 2019年はアニメーションにとってどんな年だったか?海外と日本の状況を語り尽くす!
12/13(金)18:00開始(15分前開場/90分予定) 会場:出町座 フリースペース 参加費:1000円/定員40名/メール予約受付(以下にご予約方法を記載。定員に達し次第受付終了) 登壇:藤津亮太さん(アニメ評論家)×土居伸彰さん(ア…

2019.12.9(月) 〜 2019.12.31(火)
岡藤真依 漫画単行本「少女のスカートはよくゆれる」出版記念展
太田出版より発売中のほぼフルカラー漫画単行本 「少女のスカートはよくゆれる」の発売を記念して 作品に関連した描き下ろしイラスト、 関西未発表のイラスト、ドローイングを 展示販売致します。 「性とは、女として生きるとは…」 自身の胸のうちに問…

2019.12.8(日) 〜 2019.12.15(日)
バウハウス100年映画祭 開催記念レクチャー
20世紀の二つの大戦の間にドイツに生まれたデザイン・アート・建築の奇跡“バウハウス”とはいったい何だったのか?京都ならではのゲストをお招きし、作品の上映にあわせレクチャーを行います。 【レクチャー】 12/8(日)15:25〜Bプロ…

2019.12.7(土)
やってやりましょう!『HELLO WORLD』出町座アルタラ大作戦!
京都を舞台にした本年度の大傑作アニメーション映画『HELLO WORLD』出町座公開記念! 映画本編とあわせて、3作制作されたスピンオフ作品『ANOTHER WORLD』を一挙上映! さらに伊藤智彦監督のトークをたっぷりと時間をとって、やり…

2019.12.6(金)
シークレット上映会 〜何流すか、知らんけど〜
開演:19:00(〜21:00終)*開場は開演の10分前。 料金:1500円均一(ワンドリンク付) 本企画Twitterアカウント(@secret_demachi)へDMでご予約受付。または出町座窓口にて前売券を開催前日まで販売。 主催:映…

2019.12.4(水)
ベルリンの壁崩壊30周年記念上映 東ドイツ映画『パウルとパウラの伝説』作曲家トーク
ベルリンの壁崩壊から30年、東ドイツの若者の日常を描いたカルト映画『パウルとパウラの伝説』の作曲家、ペーター・ゴットハルト氏が来日し、東ドイツのロックバンド、プディーズを大ヒットさせた本作の魅力について語ります。 登壇:ペーター・ゴットハル…

2019.12.1(日) 〜 2019.12.2(月)
ペドロ・コスタ、火と血 初期作品上映&監督トーク
ロカルノ映画祭で金豹賞と女優賞を受賞した最新作『ヴィタリナ(仮題)』が第20回東京フィルメックスの特別招待部門で上映されるポストガルの鬼才、ペドロ・コスタを迎え、日本ではなかなか上映される機会のない初期の作品2本、『血』と『溶岩の家』を上映…

2019.11.23(土)
『暁闇』阿部はりか監督 舞台挨拶
『暁闇』初日11/23(土)13:30の回、舞台挨拶 登壇:阿部はりか監督 【ご注意事項】 *舞台挨拶は当該上映回の本編上映後、場内でおこないます。 *登壇者及び内容は、予告なしに変更する場合がございます。 *当日受付にて座席…

2019.11.16(土)
ヤスミン・アフマド監督『細い目』『タレンタイム 優しい歌』公開記念レクチャー
*『タレンタイム 優しい歌』『細い目』各作品画像をクリックで上映詳細情報ページへ。 【レクチャー】 11/16(土)『細い目』16:25の回上映後(18:25レクチャー開始) 登壇:山本博之さん(京都大学東南アジア地域研究研究…

2019.11.9(土) 〜 2019.11.22(金)
ポーランド映画祭2019 in 京都
2週間にわたり開催するポーランド映画祭2019 in 京都にて、ゲスト来場およびイベントをご紹介します。選りすぐりの作品上映をお楽しみいただくとともに、ぜひポーランド映画人との貴重な交流の機会にご参加ください。 シャザ 生演奏付き上映 『ユ…

2019.11.3(日) 〜 2019.11.4(月)
『台風家族』市井昌秀監督舞台挨拶&俳優ワークショップ
自身原案・脚本・監督の快作『台風家族』が大ヒット公開中、市井昌秀監督のご来場が決定! 2日間にわたり舞台挨拶と俳優ワークショップを開催します。 『台風家族』市井昌秀監督舞台挨拶付き上映! 11/3(日)、11/4(祝)ともに16:05の回 …

2019.11.2(土)
『解放区』太田信吾監督 舞台挨拶&ティーチイン
【舞台挨拶&チィーチイン】 11/2(土)16:05の回上映後 登壇:太田信吾監督 【パンフレットサイン会も実施!】 ★舞台挨拶後、本作のパンフレットをお買い求めの方を対象にサイン会を実施します。 【注意事項】 *内容はすべて予定…

2019.10.28(月)
ゴジゲン「ポポリンピック」京都プレイベント
東京・下北沢を中心に活動する劇団ゴジゲン。ゴジゲンが師と仰ぐヨーロッパ企画の本拠地・京都にて、2017年の「くれなずめ」以来、2年ぶりの劇団公演「ポポリンピック」が決定。去年、主宰の松居大悟が監督した映画『アイスと雨音』、『君が君で君だ』を…

2019.10.26(土)
【舞台挨拶】『左様なら』祷キララさん、石橋夕帆監督
10/26(土)17:30の回 本編上映後 登壇:祷キララさん、石橋夕帆監督 【注意事項】 *舞台挨拶は本編上映後、10分程度実施します。 *当日受付にて券売、座席指定制。事前予約などはございません。 *当日券の販売、座席指定受付は出町座営…

2019.10.22(火)
【出町座映画講座】『サタンタンゴ』京都公開記念トーク vol.2 早稲田みかさん
日本に数少ないハンガリー語学研究者で、今回の『サタンタンゴ』パンフレットにも寄稿、また本作の原案・脚本を書いたクラスナホルカイ・ラースローが京都に滞在して執筆した小説『北は山、南は湖、西は道、東は川』(松籟社)の翻訳も手がけた早稲田先生によ…

2019.10.19(土)
【出町座映画講座】『サタンタンゴ』京都公開記念トーク vol.1 小柳帝さん
東京公開直前にTHINK OF THINGSで行われた公開記念イベントに映画作家・振付家・ダンサーの吉開菜央さんと共に出演された映画ライターの小柳帝さんをお迎えし、古今東西の長尺映画のなかでも群を抜く7時間18分の『サタンタンゴ』の魅力につ…

2019.10.18(金)
『よい移民:現代イギリスを生きる21人の物語』(創元社)刊行記念イベント
~移民社会イギリスの経験から何を学ぶべきか?~
【内容紹介】 「私たちがポピュラー・カルチャーで活躍したり、競技会で勝利したり、おいしいケーキを焼いたり、良心的な医者になったりすることで、人びとの意識の中の一線を越えて「よい移民」になるまで、社会は私たちを「わるい移民」――仕事泥棒、福祉…

2019.10.16(水)
エトガル・ケレット&シーラ・ゲフェン映画祭、来場イベント
エトガル・ケレットさん&シーラ・ゲフェンさん来場決定! 京都ならではのトークイベントや著書サイン会を実施します! 【トークイベント】10/16(水)18:45〜 エトガル・ケレットさん&シーラ・ゲフェンさん ゲスト:藤野可織さん(小説家) …

2019.10.6(日)
『この映画を視ているのは誰か?』(作品社)刊行記念トーク in 京都
~映画を視ている誰かは何を視ているのかについて語るときにわたしたちの語ること~
登壇:佐々木敦さん × 西田博至さん 日時:2019年10月6日(日)17:45開場/18:00開始(19:30終了予定)★終了後、刊行書籍著者サイン会を予定。 会場:出町座フリースペース 参加費:1000円/定員:50名/メール予約あり(…

2019.10.5(土)
『リズムから考えるJ-POP史』刊行記念イベント
~J-POPのリズムを分析する〜
【内容紹介】 1990年代以降、すなわち「J-POPの時代」に、日本人はどのようなリズムに身を任せ、その上でどのような言葉を紡いできたのか。身体の水準と言語の水準を往還しつつ、いかにして「平成の最後」に至り、日本のリズムをめぐる一種のリテラ…

2019.10.4(金)
『ムタフカズ』西見祥示郎監督×坂本拓馬さん(CGIディレクター)特別対談!
『ムタフカズ」上映にあわせ、スペシャルなイベントが実現します! 本作で監督・絵コンテをつとめた西見祥示郎監督(ギョーム・“RUN”・ルナールと共同監督)とCGIディレクター坂本拓馬さん(京都精華大学 マンガ学部 アニメーション学科 専任講師…

2019.9.29(日)
『長いお別れ』中野量太監督ティーチイン
2019年9月29日(日)12:25の回、上映後 登壇:中野量太監督 【注意事項】 *内容はすべて予定です。登壇者及び内容は、予告なしに変更する場合がございます。 *チィーチインは上映後、フロアを移動し45分程度行います。 *…

2019.9.28(土)
東京藝術大学大学院映像研究科入試説明会(2020年度入試用)
東京藝術大学大学院映像研究科の受験及び入学を希望する方を対象に、入試説明会を実施致します。 説明会の内容は、各専攻の概要、学生募集、入学試験に関する説明、質疑応答等です。 また、京都会場である出町座では映画専攻、アニメーション専攻の作品の上…

2019.9.25(水) 〜 2019.9.27(金)
『浜辺のゲーム』大塚菜々穂さんご来場
舞台挨拶:大塚菜々穂さん(出演) 『浜辺のゲーム』@出町座 上映日時 9/25(水)〜9/27(金)16:00(〜17:20終) *9/27で終映。 【注意事項】 *内容はすべて予定です。登壇者及び内容は予告なしに変更する場合…

2019.9.21(土)
『浜辺のゲーム』初日舞台挨拶
登壇:大塚菜々穂さん(出演)、夏都愛未監督 【注意事項】 *内容はすべて予定です。登壇者及び内容は、予告なしに変更する場合がございます。 *舞台挨拶は上映後、場内で10分程度行います。 *当日受付にて座席指定制。事前予約などは…

2019.9.21(土)
出町座映画講座:岐路に立つ“日本映画”
ゲスト:深田晃司監督 聞き手:田中誠一(出町座・座長) 元号が変わり、時代の転換点を迎えた日本において、いま“日本映画”はどのような時代を迎えているのか。 平成の終焉に間に合うかのように、『万引き家族』がカンヌ国際映画祭で最高賞パルムドール…

2019.9.21(土)
『よこがお』深田晃司監督 舞台挨拶&サイン会
9/21(土)13:25の回、舞台挨拶 登壇:深田晃司監督 ★舞台挨拶終了後、本作パンフレットおよび深田監督著書サイン会を実施します。 ★同日、深田監督の特別トークイベントを企画中。近日詳細お知らせします。 【注意事項】 *舞台挨拶は本編上…

2019.9.15(日)
『ギターはもう聞こえない』ミニトーク宮崎大祐さん(映画監督)
フィリップ・ガレル監督の代表的作品であり映画史上の傑作『救いの接吻』『ギターはもう聞こえない』上映を記念し、ただいま出町座にて絶賛上映中『TOURISM』の宮崎大祐監督にミニトークでその魅力について語って頂けることになりました。ぜひこの機会…

2019.9.13(金)
マキシム・クロンブ『ゾンビの小哲学』(人文書院)&ロージ・ブライドッティ『ポストヒューマン』(フィルムアート社)刊行記念トークイベント ~ゾンビとポストヒューマン~
爆発的に拡大するゾンビコンテンツと、現代思想のホットトピックとなっているポストヒューマン論。 ゾンビをポスト人間的存在として捉えれば、両者は深いところで交叉するのではないか。 二冊の訳者と、『ゾンビ学』(人文書院)の岡本健さんを迎え語ります…

2019.9.8(日) 〜 2019.9.12(木)
『TOURISM』アフタートーク!宮崎大祐監督、樋口泰人さん、海老根剛さん
【アフタートーク】 9/8(日)17:45の回上映後 登壇:海老根剛さん(表象文化論・ドイツ研究)×宮崎大祐監督 9/12(木)17:45の回上映後 登壇:宮崎大祐監督×樋口泰人さん(boid代表) 【注意事項】 *トークイベントは上映後、…

2019.9.1(日)
【世界のアニメーションシアター(WAT)2019】特別ゲスト:岸野令子さん
#MeToo の動きが変革とダイバーシティの追い風となり、女性監督がより自由に社会問題やさまざまな生き様を写し撮るようになってきたアニメーション界。海外で広がるドキュメンタリー・アニメーションの風を日本に届ける「世界のアニメ…

2019.8.31(土)
『グッド・ヴァイブレーションズ』緊急トークイベント!
観る前に聴くか?聴いてから観るか!? 〜グッド・ヴァイブレーションズの歴史とパンクで語る北アイルランドの時代背景〜 トークゲスト:MOKUO (TARGET MAARK、SOME HOPE) 日時:8/31(土)14:00の回上映後、16:…

2019.8.31(土)
【世界のアニメーションシアター(WAT)2019】特別ゲスト:竹宮惠子さん
#MeToo の動きが変革とダイバーシティの追い風となり、女性監督がより自由に社会問題やさまざまな生き様を写し撮るようになってきたアニメーション界。海外で広がるドキュメンタリー・アニメーションの風を日本に届ける「世界のアニメ…

2019.8.25(日)
『ロビンソンの庭』山本政志監督 舞台挨拶!
8/25(日)『ロビンソンの庭』14:45の回[上映後] 山本政志監督による舞台挨拶 *16:55終(舞台挨拶込み) 【注意事項】 *舞台挨拶は映画上映場内にて行います。 *映画のご鑑賞は、当日受付にて座席指定制。事前予約などはございません…

2019.8.23(金)
『嵐電』最終日、鈴木卓爾監督舞台挨拶
6/22(土)より2ヶ月にわたり出町座にて上映を続けてきた映画『嵐電』がついに8/23(金)が最終上映。鈴木卓爾監督が急遽、楽日ご挨拶に駆けつけてくださいます。毎日この電車の走行音を聞き、あがた森魚さんのギターと歌を聴いてきた夏の日々が終わ…