PAGE 13 / 18
2019.10.19(土)
【出町座映画講座】『サタンタンゴ』京都公開記念トーク vol.1 小柳帝さん
東京公開直前にTHINK OF THINGSで行われた公開記念イベントに映画作家・振付家・ダンサーの吉開菜央さんと共に出演された映画ライターの小柳帝さんをお迎えし、古今東西の長尺映画のなかでも群を抜く7時間18分の『サタンタンゴ』の魅力につ…
2019.10.18(金)
『よい移民:現代イギリスを生きる21人の物語』(創元社)刊行記念イベント
~移民社会イギリスの経験から何を学ぶべきか?~
【内容紹介】 「私たちがポピュラー・カルチャーで活躍したり、競技会で勝利したり、おいしいケーキを焼いたり、良心的な医者になったりすることで、人びとの意識の中の一線を越えて「よい移民」になるまで、社会は私たちを「わるい移民」――仕事泥棒、福祉…
2019.10.16(水)
エトガル・ケレット&シーラ・ゲフェン映画祭、来場イベント
エトガル・ケレットさん&シーラ・ゲフェンさん来場決定! 京都ならではのトークイベントや著書サイン会を実施します! 【トークイベント】10/16(水)18:45〜 エトガル・ケレットさん&シーラ・ゲフェンさん ゲスト:藤野可織さん(小説家) …
2019.10.6(日)
『この映画を視ているのは誰か?』(作品社)刊行記念トーク in 京都
~映画を視ている誰かは何を視ているのかについて語るときにわたしたちの語ること~
登壇:佐々木敦さん × 西田博至さん 日時:2019年10月6日(日)17:45開場/18:00開始(19:30終了予定)★終了後、刊行書籍著者サイン会を予定。 会場:出町座フリースペース 参加費:1000円/定員:50名/メール予約あり(…
2019.10.5(土)
『リズムから考えるJ-POP史』刊行記念イベント
~J-POPのリズムを分析する〜
【内容紹介】 1990年代以降、すなわち「J-POPの時代」に、日本人はどのようなリズムに身を任せ、その上でどのような言葉を紡いできたのか。身体の水準と言語の水準を往還しつつ、いかにして「平成の最後」に至り、日本のリズムをめぐる一種のリテラ…
2019.10.4(金)
『ムタフカズ』西見祥示郎監督×坂本拓馬さん(CGIディレクター)特別対談!
『ムタフカズ」上映にあわせ、スペシャルなイベントが実現します! 本作で監督・絵コンテをつとめた西見祥示郎監督(ギョーム・“RUN”・ルナールと共同監督)とCGIディレクター坂本拓馬さん(京都精華大学 マンガ学部 アニメーション学科 専任講師…
2019.9.29(日)
『長いお別れ』中野量太監督ティーチイン
2019年9月29日(日)12:25の回、上映後 登壇:中野量太監督 【注意事項】 *内容はすべて予定です。登壇者及び内容は、予告なしに変更する場合がございます。 *チィーチインは上映後、フロアを移動し45分程度行います。 *…
2019.9.28(土)
東京藝術大学大学院映像研究科入試説明会(2020年度入試用)
東京藝術大学大学院映像研究科の受験及び入学を希望する方を対象に、入試説明会を実施致します。 説明会の内容は、各専攻の概要、学生募集、入学試験に関する説明、質疑応答等です。 また、京都会場である出町座では映画専攻、アニメーション専攻の作品の上…
2019.9.25(水) 〜 2019.9.27(金)
『浜辺のゲーム』大塚菜々穂さんご来場
舞台挨拶:大塚菜々穂さん(出演) 『浜辺のゲーム』@出町座 上映日時 9/25(水)〜9/27(金)16:00(〜17:20終) *9/27で終映。 【注意事項】 *内容はすべて予定です。登壇者及び内容は予告なしに変更する場合…
2019.9.21(土)
『浜辺のゲーム』初日舞台挨拶
登壇:大塚菜々穂さん(出演)、夏都愛未監督 【注意事項】 *内容はすべて予定です。登壇者及び内容は、予告なしに変更する場合がございます。 *舞台挨拶は上映後、場内で10分程度行います。 *当日受付にて座席指定制。事前予約などは…
2019.9.21(土)
出町座映画講座:岐路に立つ“日本映画”
ゲスト:深田晃司監督 聞き手:田中誠一(出町座・座長) 元号が変わり、時代の転換点を迎えた日本において、いま“日本映画”はどのような時代を迎えているのか。 平成の終焉に間に合うかのように、『万引き家族』がカンヌ国際映画祭で最高賞パルムドール…
2019.9.21(土)
『よこがお』深田晃司監督 舞台挨拶&サイン会
9/21(土)13:25の回、舞台挨拶 登壇:深田晃司監督 ★舞台挨拶終了後、本作パンフレットおよび深田監督著書サイン会を実施します。 ★同日、深田監督の特別トークイベントを企画中。近日詳細お知らせします。 【注意事項】 *舞台挨拶は本編上…
2019.9.15(日)
『ギターはもう聞こえない』ミニトーク宮崎大祐さん(映画監督)
フィリップ・ガレル監督の代表的作品であり映画史上の傑作『救いの接吻』『ギターはもう聞こえない』上映を記念し、ただいま出町座にて絶賛上映中『TOURISM』の宮崎大祐監督にミニトークでその魅力について語って頂けることになりました。ぜひこの機会…
2019.9.13(金)
マキシム・クロンブ『ゾンビの小哲学』(人文書院)&ロージ・ブライドッティ『ポストヒューマン』(フィルムアート社)刊行記念トークイベント ~ゾンビとポストヒューマン~
爆発的に拡大するゾンビコンテンツと、現代思想のホットトピックとなっているポストヒューマン論。 ゾンビをポスト人間的存在として捉えれば、両者は深いところで交叉するのではないか。 二冊の訳者と、『ゾンビ学』(人文書院)の岡本健さんを迎え語ります…
2019.9.8(日) 〜 2019.9.12(木)
『TOURISM』アフタートーク!宮崎大祐監督、樋口泰人さん、海老根剛さん
【アフタートーク】 9/8(日)17:45の回上映後 登壇:海老根剛さん(表象文化論・ドイツ研究)×宮崎大祐監督 9/12(木)17:45の回上映後 登壇:宮崎大祐監督×樋口泰人さん(boid代表) 【注意事項】 *トークイベントは上映後、…
2019.9.1(日)
【世界のアニメーションシアター(WAT)2019】特別ゲスト:岸野令子さん
#MeToo の動きが変革とダイバーシティの追い風となり、女性監督がより自由に社会問題やさまざまな生き様を写し撮るようになってきたアニメーション界。海外で広がるドキュメンタリー・アニメーションの風を日本に届ける「世界のアニメ…
2019.8.31(土)
『グッド・ヴァイブレーションズ』緊急トークイベント!
観る前に聴くか?聴いてから観るか!? 〜グッド・ヴァイブレーションズの歴史とパンクで語る北アイルランドの時代背景〜 トークゲスト:MOKUO (TARGET MAARK、SOME HOPE) 日時:8/31(土)14:00の回上映後、16:…
2019.8.31(土)
【世界のアニメーションシアター(WAT)2019】特別ゲスト:竹宮惠子さん
#MeToo の動きが変革とダイバーシティの追い風となり、女性監督がより自由に社会問題やさまざまな生き様を写し撮るようになってきたアニメーション界。海外で広がるドキュメンタリー・アニメーションの風を日本に届ける「世界のアニメ…
2019.8.25(日)
『ロビンソンの庭』山本政志監督 舞台挨拶!
8/25(日)『ロビンソンの庭』14:45の回[上映後] 山本政志監督による舞台挨拶 *16:55終(舞台挨拶込み) 【注意事項】 *舞台挨拶は映画上映場内にて行います。 *映画のご鑑賞は、当日受付にて座席指定制。事前予約などはございません…
2019.8.23(金)
『嵐電』最終日、鈴木卓爾監督舞台挨拶
6/22(土)より2ヶ月にわたり出町座にて上映を続けてきた映画『嵐電』がついに8/23(金)が最終上映。鈴木卓爾監督が急遽、楽日ご挨拶に駆けつけてくださいます。毎日この電車の走行音を聞き、あがた森魚さんのギターと歌を聴いてきた夏の日々が終わ…
2019.8.18(日)
「純潔」(新潮社)刊行記念 嶽本野ばらさんサイン会
【内容】 「純潔」(新潮社)の刊行を記念して、嶽本野ばらさんのサイン会を開催いたします。 東日本大震災の翌年、僕は京都から上京した。 君はキャンパスで独り政治闘争を行い、浮きまくっていた。 啄木の短歌を諳んじる僕はアニメ研究会…
2019.8.17(土) 〜 2019.8.18(日)
『モデル 雅子 を追う旅』イベント
【トークイベント】8/17(土)11:50の回上映後 (13:30頃〜14:00頃までを予定) 登壇:モリカゲシャツ 森蔭真弓さん(ゲスト)、大岡大介監督 森蔭夫妻と、展示会に訪れた雅子は「生活を心地よくするシャツ」を共通項に意気投合。その…
2019.8.17(土)
出町座映画講座:『旅のおわり世界のはじまり』上映記念レクチャー「黒沢清のリアリズムについて」北小路隆志さん
現在の映画界において最重要であり続ける黒沢清監督の新作『旅のおわり世界のはじまり』上映を記念して、北小路隆志さんに黒沢映画における力学を考察するレクチャーをして頂きます。ますます研ぎ澄まされ、みずみずしさすら湛える黒沢映画の新境地『旅のおわ…
2019.8.12(月)
【出町座映画講座】対談イベント:“海獣の子供”は何処へゆく
★こちらのイベントは好評につき定員に達しましたので、ご予約受付を終了させて頂きます。多数のお申込みをありがとうございます! 渡辺歩監督(『海獣の子供』)×山岡信貴監督(『トゥレップ「海獣の子供」を探して』) 2019年8月12日(月・祝)1…
2019.8.3(土) 〜 2019.8.5(月)
『狼煙が呼ぶ』上映全回予約&豊田利晃監督×渋川清彦さんトークショー予約
豊田利晃監督最新作『狼煙が呼ぶ』3日間限定上映におきまして、全上映回でご予約を受付致します。またトークショー(別プログラム・別料金)のご予約もこちらの概要で受付致します。 【上映概要】 8/3(土)16:10〜【残席状況】終了…
2019.8.3(土)
『ウィーアーリトルゾンビーズ』長久允監督トーク!
登壇:長久允監督 8/3(土)11:50の回[上映後]アフタートーク。 【注意事項】 *トークは映画上映場内にて行います。 *映画のご鑑賞は、当日受付にて座席指定制。事前予約などはございません。 *当日券の販売、座席指定受付は出町座営業開始…
2019.7.31(水)
『Tribe Called Discord:Documentary of GEZAN』マヒトゥ・ザ・ピーポーさん舞台挨拶!
登壇:マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN) 7/31(水)17:25の回[上映前]舞台挨拶。 【注意事項】 *舞台挨拶は映画上映場内にて行います。 *映画のご鑑賞は、当日受付にて座席指定制。事前予約などはございません。 *当日券の販売、座席…
2019.7.27(土) 〜 2019.8.16(金)
映画『海獣の子供』原画展
制作現場で実際に生み出された生の原画を目にすることが出来る特別展を出町座館内にて展開します。 総作画監督の小西賢一氏の作画監督修正の他、生の原画が見られるチャンス! ぜひ映画ご鑑賞の後先に、映画の基となった原画もおたのしみください。 *出町…
2019.7.27(土)
【出町座映画講座】塩田明彦監督映画講義・京都編 〜その画面では何が起こっているか〜
2010年代の映画書においてエポックメイキングとなった著書「映画術 その演出はなぜ心をつかむのか」(イースト・プレス刊)で鮮烈に映画の秘密を取り出してみせた塩田監督。その卓抜な鑑賞眼と明晰な考察が塩田監督の映画作りを支えていることは間違いあ…
2019.7.27(土)
『さよならくちびる』塩田明彦監督 舞台挨拶
登壇:塩田明彦監督 7/27(土)13:55の回上映後、実施。 *舞台挨拶終了後、1F受付カウンターにてパンフレットにサイン会を行います。 本作パンフレットないし関連書籍をお買い求めの方、ご参加いただけます。 【注意事項】 *舞台挨拶は映画…
2019.7.20(土)
映画『嵐電』体験型謎解きイベント「回想切符と失われた思い出」
映画『嵐電』大ヒット記念イベントとして、〈嵐電からの脱出(仮)〉あらため、体験型謎解きイベントの開催が決定しました!四条大宮をスタートし映画に出てくる帷子ノ辻や御室仁和寺、太秦広隆寺など嵐電沿線を巡りながら映画の世界観を追体験して…
2019.7.20(土)
『沈没家族 劇場版』加納土監督×『ひいくんのあるく町』青柳拓監督トーク
同日上映スタートとなる新世代のドキュメンタリー『沈没家族 劇場版』、『ひいくんのあるく町』。 両作の監督が揃い、対談トークを実施します。 同世代でこれからの時代をいかに描くかという地平で共闘する2監督のトーク、ぜひご参加ください。 ★7/2…
2019.7.14(日) 〜 2019.7.26(金)
『プロメア』【応”炎”上映】実施!!!
ここで燃えなきゃいつ燃える!?真夏の応炎上映実施決定!!! 『プロメア』@出町座 応”炎”上映 実施日 7/14(日)20:45の回 7/26(金)18:10の回 ▶『プロメア』@出町座 上映情報 ▶応援上映指南…
2019.7.13(土)
『漂うがごとく』&『ベトナムを懐う』レクチャー
近年、国際映画祭市場でも注目を集め、活況を呈する東南アジア映画。ベトナムでも商業作品からアート作品まで多くの映画が生まれてきています。今回は『ベトナムを懐う』『漂うがごとく』2作を上映するとともに、初日に識者の坂川先生によるレクチャーを実施…
2019.7.13(土) 〜 2019.7.20(土)
『嵐電』舞台挨拶&イベント日程表(随時更新)
京都から全国各地のスクリーンを見つめるあなたのもとへ駆けてくる、とびきり素敵な電車映画『嵐電』がいよいよ出町座にやってきます。上映期間中、舞台挨拶が多く実施される予定です。舞台挨拶&イベント情報はこのページで随時更新しますので、ご鑑賞のおと…
2019.7.6(土)
『月極オトコトモダチ』初日舞台挨拶
14:30の回[本編上映後]舞台挨拶(〜16:05終) 16:20の回[本編上映前]舞台挨拶(〜17:40終) 登壇:徳永えりさん(本作主演)、穐山茉由監督 *14:30の回は舞台挨拶後、サイン会を実施! サイン…
2019.7.5(金)
表象文化論学会第14回大会関連イベント〈映画『嵐電』を語る 〜時間・空間・すれちがい〜〉
京都大学吉田キャンパスで7月6・7日に開催される表象文化論学会第14回大会(2019年7月6、7日開催)前夜の関連ベントとして、全国順次公開がスタートし話題を呼んでいる京都発の最新劇場公開映画『嵐電』を題材に、『嵐電』鈴木卓爾監督に京都大学…
2019.6.30(日)
『初恋 お父さん、チビがいなくなりました』小林聖太郎監督 舞台挨拶!
6/30(日)14:40の回[上映後]舞台挨拶(15分) 登壇:小林聖太郎監督 ★終了後、パンフレットご購入の方を対象にサイン会を実施します。 【注意事項】 *舞台挨拶は映画上映場内にて行います。 *映画のご鑑賞は、当日受付に…
2019.6.30(日)
【出町座映画講座】『僕たちのラストステージ』ローレル&ハーディの魅力
サイレント期から映画黄金時代に活躍し、世界中の観客を笑わせ続けた伝説のコメディアン(日本では極楽コンビと呼ばれた)ローレル&ハーディのコンビ愛を描いた『僕たちのラストステージ』の出町座上映を記念し、クラシック喜劇研究家のいいをじゅんこさんに…
2019.6.29(土) 〜 2019.7.5(金)
『満月の夜には思い出して』ご来場詳細(随時更新)
1週間限定でお送りする『満月の夜には思い出して』上映におきまして、スタッフ・キャストの皆さんのご来場予定をこちらに掲載して参ります。決まり次第随時更新しますので、ぜひこちらもご参照の上、ご鑑賞に足をお運びくださいませ。 6/29(土)〜7/…
