PAGE 16 / 18
2018.10.13(土)
NOBODY issue47 刊行記念イベント 「映画の絶対的な新しさのために」、NOBODYは再起動する。 雑誌『NOBODY』は、濱口竜介、三宅唱をどう見てきたか
【イベント内容】 2001年の創刊以来、雑誌『NOBODY』は数多くの映画監督、俳優、技術スタッフ、批評家など映画人たちへのインタビューや映画批評を掲載し、映画の現在の言葉を届け続けてきました。 『NOBODY』は、メジャーの映画雑誌が取り…
2018.10.8(月) 〜 2018.10.9(火)
『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』湯浅弘章監督トークイベント/俳優ワークショップ
『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』@出町座にて、 10/8(月・祝)、10/9(火)の2日間、湯浅弘章監督のご来場が決定しました! 以下の催しを実施しますので、ぜひご参加くださいませ。 【トーク&サイン会】 10/8(月・祝)12:20の…
2018.10.7(日)
【CAVABOOKS】『回転草』×『眼がスクリーンになるとき』刊行記念トークイベント ——書くひとと書かれたひとは書かれたもののなかで手をつなげるか?——
【イベント内容】 大前粟生と福尾匠、ともに92年生まれのふたりが先ごろ単著を刊行した。『回転草』(書肆侃侃房)と『眼がスクリーンになるとき ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』』(フィルムアート社)。一方は短編小説集、他方はドゥルーズの『シネマ…
2018.9.29(土)
『ペンギン・ハイウェイ』初日舞台挨拶
『ペンギン・ハイウェイ』上映初日、9/29(土)20:05の回〈上映前〉舞台挨拶。 登壇:石田祐康監督、『ペンギン・ハイウェイ』スタッフ間崎渓さん、村山正直さん *同日17:30からの「石田祐康監督特集」にて石田監督、間崎さん、村山さんによ…
2018.9.29(土)
石田祐康監督特集 クリエイタートーク&サイン会
京都精華大学在学時代より目覚ましい作品を発表してきた石田祐康監督が『ペンギン・ハイウェイ』で長編劇映画デビューを果たしました。石田監督が満を持して放つ長編作品は、見事な傑作でした。出町座では、京都で初期創作の時期を過ごした石田監督の記念すべ…
2018.9.29(土)
東京藝術大学大学院映像研究科入試説明会
東京藝術大学大学院映像研究科の受験及び入学を希望する方を対象に、入試説明会を実施致します。 説明会の内容は、各専攻の概要、学生募集、入学試験に関する説明、質疑応答等です。 また、京都会場である出町座では映画専攻、アニメーション専攻の作品の上…
2018.9.22(土)
『2/デュオ』上映&諏訪敦彦監督トーク
東京藝術大学大学院映像研究科ウィーク 初日に当映像研究科教授として教鞭をとる諏訪敦彦監督のトークを実施します。あわせて諏訪監督の重要作『2/デュオ』を上映。 2018年9月22日(土)18:55〜 【特別プログラ…
2018.9.17(月)
『カメラを止めるな!』舞台挨拶決定!
『カメラを止めるな!』全国感染“ポンデミック”御礼!舞台挨拶実施決定!! 9/17(月・祝)に監督・キャストによる舞台挨拶を実施します! パンフレット購入の方にサイン会も時間ある限り実施予定! 登壇者(予定):上田慎一郎監督、竹原芳子(出演…
2018.9.15(土)
『1999年の夏休み』金子修介監督アフタートーク!
『1999年の夏休み』劇場公開30周年デジタルリマスター版の上映に伴い、 金子修介監督のご来場が決定しました! 真夏の秘め事のような制作当時のお話を、たっぷりお聞かせ頂きます! ぜひ皆さま、初日にお越し下さいませ! 『1999年の夏休み』9…
2018.9.6(木)
MOOSIC LAB × 出町座 by KUAD
【上映作品】 1、かわきたゆめき監督 x 大槻美奈『わたしの居場所(仮)』(「MOOSIC LAB2018」長編部門) かわきた監督のご登壇。大槻美奈さんの弾き語り。 かわきたゆめき監督:中央大学映画研究会卒。前作『変わらないで。百日草」が…
2018.9.1(土)
山崎まどかさんトークショー&サイン会!
〜「優雅な読書が最高の復讐である」刊行記念& 映画『タイニー・ファニチャー』公開記念イベント〜 『レディ・バード』『ハンナだけど、生きていく!』『タイニー・ファニチャー』と、現代を生きる女性の等身大の成長を描く傑作、重要作の映画を連続して上…
2018.9.1(土)
『ゲンボとタシの夢見るブータン』京都公開記念特別講演会
「ブータンの伝統と現代」/熊谷誠慈(京都大学こころの未来研究センター) 日時:9/1(土)12:30の回終映後(13:50)、3Fに移動してスタート(約1時間) 対象:12:30の上映をご覧になった方を優先にご案内しますが、17:45の回を…
2018.8.26(日)
ゾンビを止めるな! ―映画、マンガ、小説、アニメ、ゲームから考える『ゾンビ学』
【イベント内容】 人気沸騰中の『カメラを止めるな!』の出町座での公開(8/25(土)〜)に合わせて、 ゾンビに関するトークイベントを実施します。 今や映画の世界だけでなく、コスプレやテーマパークにも登場するゾンビたち。 そもそもゾンビとは何…
2018.8.25(土)
『黒看』Presents ホラー実話怪談トークショー
『黒看』Presents ホラー実話怪談トークショーを開催します。 映画の撮影現場でのマル秘エピソードや実話体験など盛り沢山! 映画『黒看』をさらに楽しむトークショーに是非、ご参加下さい。 8/25(土)『黒看』20:35の回上映後、トーク…
2018.8.25(土)
『わたしたちの家』清原惟監督×細馬宏通さんアフタートーク
8/25(土)『わたしたちの家』12:00上映回 清原惟監督×細馬宏通さんアフタートーク(60分予定) *アフタートークは『わたしたちの家』ご鑑賞の方、無料でご参加いただけます。 *イベント回は招待券使用不可。 *当日受付にて座席指定制。事…
2018.8.25(土)
『榎田貿易堂』渋川清彦さん、舞台挨拶!
『榎田貿易堂』初日8/25(土)16:55の回本編上映後 登壇:渋川清彦さん ★終了後、サイン会を行います。 *舞台挨拶回は招待券使用不可。 *当日受付にて座席指定制。事前予約、座席指定前売券などはございません。 *当日は朝9:30より受付…
2018.8.25(土)
いしいしんじさんのドキュメンタリー映画初公開!&その場小説イベント!
いしいしんじ 夏の「きんじよ」祭 いしいしんじさんのエッセイ集「きんじよ」(ミシマ社刊)刊行記念のお祭り。 本書に登場する「きんじよ」の本屋さんを総動員した1ヶ月以上のイベントです。出町座は本邦初公開の新作映画上映で参加! 小説家・いしいし…
2018.8.18(土)
『タイニー・ファニチャー』初日、降矢聡さんトーク!
自伝的エッセイ「ありがちな女じゃない(NotThat Kind of Girl)」(河出書房新社刊・山崎まどか訳)で全米ベストセラーに。製作・脚本・監督・主演のドラマシリーズ「Girls/ガールズ」が世界中で社会現象化。 いまやアメリカの新…
2018.8.18(土)
「それはただの先輩のチンコ」刊行記念イベント京都編 〜チンコは僕の分身だった〜
7/18に発売された「それはただの先輩のチンコ」(太田出版刊)刊行記念として 大阪、東京に続き、京都・出町座でトークショーを行います。 阿部洋一先生を筆頭にゲストの方もくわえて 「チンコ」に込めた熱い思いを語っていただく予定です。 2018…
2018.8.18(土)
『少女邂逅』枝優花監督舞台挨拶&サイン会!
【舞台挨拶】 8/18(土)20:45の回上映後 登壇:枝優花監督 *舞台挨拶後にはサイン会も実施します。 *舞台挨拶は本編上映後に行います。 *イベント回は招待券使用不可。 *当日受付にて座席指定制。事前予約、座席指定前売券などはございま…
2018.8.10(金)
名探偵コナン 真夏の逢魔時 〜立命館大学映像学部「プロデュース実習Ⅰ」上映企画
2018.8.4(土) 〜 2018.8.5(日)
『おだやかな革命』トークイベント開催!
8/4(土)より2週間公開の『おだやかな革命』。 わたしたちのくらしにダイレクトにつながるこの作品を制作した渡辺監督が 上映に際して東北からお越しくださり、ゲストもお迎えします。 初日、2日目、ぜひこの機会にお越しください。 8/4(土)渡…
2018.7.27(金)
『リズと青い鳥』上映記念 畳野彩加(Homecomings)ライブ&トーク!
出町座『リズと青い鳥』上映記念 ライブ&トーク Songbirds are coming and take me on. 映画『リズと青い鳥』の出町座上映を記念し、本作の主題歌を手がける Homecomingsの畳野彩加さん(Vo./Gt….
2018.7.14(土) 〜 2018.7.16(月)
『月夜釜合戦』舞台挨拶&トークイベント
16mm長編映画『月夜釜合戦』@出町座上映に際し、 舞台挨拶を行います。 【舞台挨拶】 7/14(土)、15(日)、16(月) 登壇:佐藤零郎監督 【アフタートーク】 7/16(月・祝) *本編上映終了後。 登壇:七里圭さん(映画監督『あな…
2018.7.14(土) 〜 2018.7.15(日)
『息衝く』舞台挨拶&トークイベント
【舞台挨拶】 7/14(土)木村文洋監督、柳沢茂樹さん舞台挨拶 (上映後、場内にて) 【アフタートーク】 7/15(日)ゲスト:村田晃嗣さん(国際政治学者、同志社大学法学部教授)×木村文洋監督 (上映後、出町座内別会場にて60分を予定) 7…
2018.7.13(金)
〈ブータンにおける近代化と伝統との衝突〉@京都大学
出町座にて9.1(土)より公開予定『ゲンボとタシの夢見るブータン』のアルム・バッタライ監督、ドロッチャ・ズルボー監督が来日。京都大学にも迎えられ、基調講演が行われます。 第13回ブータン文化講座「ブータンにおける近代化と伝統との衝突」 ドキ…
2018.7.13(金)
「テレビ成長期の日本映画」(名古屋大学出版会)刊行記念トークイベント :映画とメディアのこれまで、これから
今年の春に『テレビ成長期の日本映画』(名古屋大学出版会)を出版した北浦寛之さん(京都大学)。テレビと映画、新旧メディアの間でくりひろげられた「交渉」のドラマを、テレビvs映画というこれまでのイメージを超えて描きました。 最近では、huluや…
2018.7.8(日) 〜 2018.7.11(水)
『ユートピア』トークイベント、舞台挨拶
【舞台挨拶】 7/8(日)18:50の回上映後 松永祐佳さん(主演・まみ役)、伊藤峻太監督 7/10(火)18:50の回上映後 伊藤峻太監督 *舞台挨拶後にはサイン会も実施。 【トークイベント】 7/11(水)ゲスト:石岡正人さん(映画監督…
2018.7.7(土)
映画『月夜釜合戦』出町座公開プレイベント@ UrBANGUILD
7/14(土)からの出町座上映に向けて、プレイベント開催! ・映画『長居青春酔夢歌』(2009年/63分/監督:佐藤零郎)上映 ・月釜楽団(ゆずる/岳陽/あかり/芦田伸広)演奏 ・舞踏デカルコ・マリィ+Sax登敬三 ・カオリンズ演奏 ・舞踏…
2018.7.6(金) 〜 2018.7.7(土)
七夕ジャンボリー@出町座!
京都の夏の風物詩として市民のみなさんに親しまれて50年。 出町商店街に毎年2万人以上が集まる出町七夕夜店が7/6(金)、7/7(土)に開催されます。 今年からは出町座も参入!ということで、夜店をさらに楽しんでいただくために、 普段は映画を上…
2018.7.2(月)
木村文洋監督最新作『息衝く』関西公開記念~『へばの』上映
こちらの会場は同志社大学寒梅館クローバーホールとなります。 詳細は▶こちら◀
2018.7.1(日)
『カーキ色の記憶』アルフォーズ・タンジュール監督SKYPEミーティング
7/1(日)アルフォーズ・タンジュール監督(SKYPEコネクト) 聞き手:岡崎弘樹さん(アラブ近代政治思想・シリア文化研究) 映画『カーキ色の記憶』18:15開始(20:05終)>トーク開始20:10(21:10終) *イベント回の映画は予…
2018.6.30(土)
『大和(カリフォルニア)』トークイベント!
京阪神での一斉公開を果たす『大和(カリフォルニア)』、 6/30(土)より京都は出町座で上映スタート。 宮崎監督が京阪神を縦横に行き来し、京都上映にも初日にゲストと共に登場します! 【アフタートーク】 6/30(土)20:25の回 ゲスト:…
2018.6.30(土)
『私は絶対許さない』和田秀樹監督舞台挨拶
『私は絶対許さない』初日6/30(土)に和田秀樹監督の舞台挨拶がございます。 本編開始前の挨拶となります。ぜひこの機会にご来場下さい。 *予告編なし本編スタート。 *舞台挨拶は上映前に行います。 *舞台挨拶回は招待券使用不可。 *当日受付に…
2018.6.30(土)
〈村田朋泰 特集 夢の記憶装置〉村田監督トーク&サイン会!
ストップモーションアニメの手法で、幻想と日常をかけあわせた世界観と叙情的な感性を豊かに描き続ける村田朋泰監督の特集上映を記念し、村田監督のトーク&サイン会を実施します。村田監督の創作についておうかがいできる貴重な機会ですので、ぜひお越しくだ…
2018.6.30(土)
トークイベント「“奇”と“怪”の小説作法」
遠藤 徹 × 小林泰三 新刊一挙刊行記念 トークイベント 「“奇”と“怪”の小説作法」 多ジャンルにわたる個性的な表現で読者を魅了しつづける京都在住の二人の作家、遠藤 徹さんと小林泰三さんが、この春から夏にかけてあわせて5冊の書き下ろしの…
2018.6.25(月) 〜 2018.7.1(日)
フランス映画祭2018 京都 トークイベント情報
この数年、関西でも開催されていた「フランス映画祭」が、今年は同志社大学寒梅館と出町座にて開催! 日本初上映作品、劇場公開直前の話題作先行上映、京都ならではの上映&トーク企画など充実の内容です。 ▶フランス映画祭2018 京都 …
2018.6.24(日)
『カミーユ』(書肆侃侃房)刊行記念 大森静佳×林和清 「短歌をよむ、映画をかたる」
第2歌集『カミーユ』 を刊行されたばかりの大森静佳さんと、 第4歌集『去年、マリエンバートで』を昨年刊行された林和清さんに、 映画と短歌をめぐってトークイベントを行っていただきます。 お互いの歌集や好きな映画についてじっくり語ってもらいつつ…
2018.6.23(土) 〜 2018.6.29(金)
『あなたはわたしじゃない』七里監督&ゲストアフタートーク
「音から作る映画」の連作を続ける七里圭監督。いまだかつてないその展開に各界からの注目も集まっています。その最新作『あなたはわたしじゃない』の上映に際し、京都だからこそ!のゲストと作品について、また「音」「映画」「ものをつくること」について縦…
2018.6.10(日)
『泳ぎすぎた夜』五十嵐耕平監督アフタートーク!
絶賛上映中『泳ぎすぎた夜』の共同監督のひとり、五十嵐耕平監督が出町座の上映に駆けつけてくれます。 映画上映後に3Fギャラリースペースでアフタートークを行います。 通常の舞台挨拶よりもじっくりと監督のお話をおうかがいできるとともに、参加者の皆…
